Category: 【R18】 つばさの丘の姫王
【R18】 つばさの丘の姫王 クリストファー 感想。
元気一杯な新人執事(見習い)クリストファー。最初は高音元気ボイスが脳みそにかすりもしなかったんですけどねぇ… 中の人を知って好きになったキャラっていうか… こういうのって声優マジックとでも言うんでしょうか。笑

(Snapdragon 公式サイトへ。)
冒頭クリストファー視点で始まったので、NLだよな?そうだよなって、公式サイトで確認しつつのプレイでした。笑 彼を見る度、周りが(街中が)やたらとDTであることをからかうので、正直そんなに何回も必要か?って思ったんですが。繰り返しの表現って多用するとくどい…かな…=公=?
最初はクリストファーしか攻略ができないみたいです。ダウスを攻略した後だともうちょっとエンディングに幅が広がるみたいですが、初見ルートでクリストファーを選んでいないとどうやら見られないエンドもあるようで、クリストファー→ダウス→クリストファー(再)っていう流れで遊びましたね。
このクリストファールートを初見プレイしてみて、内容がぶっ飛びすぎて、新たな伝説ゲここにあり、と思いました。萌えつぶ的元祖伝説ゲとはまた方向性が違いますが、こんなゲームもあり…なんですね。(*;゚;艸;゚;)ブハン
さてここから「つばさの丘の姫王 A red and blue moon -finite loop-」のネタバレ感想が始まります。楽しんだけど、辛口だよ。( ゚∀゚ )アヒャッ シナリオ破綻だめ、エロ寄こせ、枯専、爺キタ( ゚∀゚ )コレ、ケモ耳キタ( ゚∀゚ )コレ、男ノ娘キタ( ゚∀゚ )コレ、腐臭無理、貞操の概念なしなヒロイン無理という方は回れ右でよろしくお願いします。「こまけぇこたぁいんだよ」って思わないと、斑の月の気まぐれに巻き込まれるでしょう。(´_ゝ`)クッククク・・
<アホの子ほど可愛い クリストファー (CV:若宮光太郎)>

【突然の帰宅命令END】 何も始まってないエンド。
【ダウスだけの孤独な世界】 そしてみんないなくなったエンド。
【プロポーズする】 ❤ 結婚エンド(多少の犠牲あり)。
【プロポーズしない】 ❤ 一生の主、執事エンド(多少の犠牲あり)。
【帰れと命じる】 斑の月気まぐれENDクリストファー版。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズする】 ❤ 結婚エンド(今度の対はクリス&ダウス。笑)。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズしない】 ❤ クリストファー、執事の日常が続くエンド。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズする】 ❤ 結婚エンド(月組が三人エンド)。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズしない】 ❤ 一生の主、執事エンド(魔法の修行編)。
【まとめて面倒をみようとすると…】 ❤ 全年齢的ハーレムエンド。
(多少の犠牲があろうともハピエン枠に突っ込みました。笑)
ヴィヴィアンの名前がやたらと長いなぁ…と思ったら、二回目の記述で既に「ヴィヴィアン・N・M・N・ウィングフィールド」って略されてるwwwちょwww ここフルネームの記述が必要だったか?www
ヴィヴィアンの魔法を初めて見て驚くクリストファーに、ヴィヴィアン思うところがあったのか帰宅命令。えwwwちょwww 何も始まってないのに終 わ っ た www 【突然の帰宅命令END】(「かまいたちの夜」で言うところの香山さんエンド。笑)
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
ヴィヴィアン、99回19歳を迎えたのなら、実年齢は1899歳…? 見た目に騙されるな。
ティーズ 「いいかい、リルちゃん。ドMになることは、いい男になるための第一歩だ。」
え、そうなの?www
ヴィヴィンがむらむらするのってなにか理由がありそうですね。ティーズと廊下でベロチューしてたらクリストファーとエドリックが…!!www この時のエドリックの表情が切ないな…
ティーズ、分裂www これ、3Pの括りになるのどうなの?www 二穴は使用ではないんですね。Σ(Д゚;/)/…ファッ!? 二本が中で一本に融合wwww 一穴使用か?さすが闇の精霊!!( ゚∀゚ )アヒャッ
ヴィヴィアン入浴シーンで泳ぐスキンヘッド親父八角www 最初はうざかったけど、だんだんこのキャラが好きになってきたwww(このスチルは結構好き。笑)
(ヴィヴィアンへの恋心に気づいたクリストファーに対して)
八角 「この清らかな童貞の俺に何か用か。==キリッ」
誉れ高きDTwww クリストファー、早速夢精ってか、4Pなんだけどエドリックが枠に隠れてて見えなかったよwww ん?このスチルの体勢でクリストファーは一体どうやってヴィヴィアンの肩に口付けられたのか?( ゚∀゚ )?
クリストファーにとって、二回目からの4P夢は、他の二人(エドリックとティーズ)に対する嫉妬と己の欲望の狭間で、もう悪夢でしかなくて。(´д`ι)
女子会いい尻選手権、まさかの(若い頃の)ジョン爺優勝?(*;゚;艸;゚;)ブハンwww 酒場のジャック、ドMと言うよりも残念な感じwwwwOTLああwwww わかる、でもそこが好き。笑
ヴィヴィアン、クリストファーにまさかの恋わずらい?クリストファーの発注ミスの件で、皆一丸となったのには感動した。そして美味しいとこ取りだった名もなき業者。笑 ※この人は本当イケメンイケボ。
性に奔放だったヴィヴィアンにとってこのクリストファーの告白は一体どんな意味を持つんだろう。ヴィヴィアンも多少はクリストファーを特別に思っていたみたいだけど?でも、今までの扱いからして、彼女の中でクリストファーは面白い執事見習いの域は出てなかった…よね?正直この初エチシーンはクリストファーが他のモブと同様にヴィヴィアンの餌食になった、くらいにしか思えなかったんですよね。奔放なヒロインは嫌いじゃないですけど、攻略キャラをヒーローにしたかったら、もっと特別が何かがないと、ちょっと…どう思っていいのか。
クリストファーに抱かれて、幸せを感じるヴィヴィアン。そしてそれを「懐かしい」と思う彼女。もしかして製作途中で消えた設定とかあったのかな。だってヴィヴィアンの本当の初めての相手である妖精王の中の人って若宮さんだったでしょ。だから、クリストファーに妖精王を重ねていたのか、それもと、妖精王自身がなんらかの形でクリストファーになったのか。それだと、あとからの「気まぐれ展開」もちょっとは納得…できるかなぁ…いや、気まぐれは気まぐれでしかないか!( ゚∀゚ )アヒャッ
フェニキアクスの祭りで村の門まで言った二人。「生まれ変わっても自分の事は覚えているか」と何度も聴くクリストファーに萌える。この自信なさげな物言いがね、もうね。きゅんきゅんすっぞ!!(*≧ω≦)キャーキャー
永遠の時を繰り返し生きている自分の「生」を感じるために、あちこち「つまみ食い」をしていたヴィヴィアン。それには彼女なりのルールがあるんですが、結構それでクリストファーみたくマジ惚れにしてきた男の人っていたと思うけどな。酒場のジャック辺りとか特に。笑 そんな彼女を独り占めしたくても、言葉が出てこないクリストファーが切ないな。
初恋(=クリストファー…だよね、この場合)を手放したヴィヴィアンを想って、「バカですね」っていうペチュニアの思いがいいね。
ダウス、本来の姿に戻っても爺だったな。(・´ω`・)
八角、嬉ションとはwwwあほすwww(*;゚;艸;゚;)ブハン
ティーズ、まさかの…!?Σ(Д゚;/)/…エエ!?
爺、まさかの求愛wwwそしてエドリックに嫉妬www ちょwwwえwwwマジデカ!!ちょっと急すぎて…www ヴィヴィアンを真に理解できるのは、同じ存在であるダウスだけかもしれないですね。本当姫王のメインヒーローはダウスでFA← それにしても、このダウス告白シーンは唐突過ぎて珈琲噴きました。(○゚∀゚)ガハッ∵∴
でも、そんなダウスの愛の告白に対して、「受け入れない」の一択とかwww 「老いらくの恋」破れる。違
クリストファーの正体www(○゚∀゚)ガハッ∵∴ ってかなんなの、この最終決戦に突然現れたアルテマウェポンみたいな設定はwww うわぁ…(・∀・i)タラー…ストーリーの禁じ手である「偶然」とか(特に理由もない)「気まぐれ」を使っちゃぁ…しかも基幹部分に…OTL
交渉決裂でもダウスを消滅させない、と。爺の愛の言葉に一瞬隙を見せたら、クリストファーが!! 【ダウスだけの孤独な世界】
ぶっ飛び展開で驚いたな…
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
交渉決裂して爺も消滅させる。対のダウスが消えたらヴィヴィアンも…ってなったけど、クリストファーの持つ「気まぐれな力」でヴィヴィアン助かる(笑) こういう大人の事情的力を持つキャラって結構乙女ゲ主人公が多いんだけど、もしかしてクリストファーってそういうポジションだったの?
【プロポーズする】 結婚エンド。なんの柵もなくなったヴィヴィアン、クリストファーにプロポーズで、二人結婚。なんかさ、二人幸せなんだけどさ、エドリックの事を想って切ないよね。笑←
【プロポーズしない】 一生の主、執事エンド。いやいや、こっちの方が、エドリックの不憫さが募るな。エドリックなき今、クリストファーが第一次執事ポジに。今までの仕事ぶりからして明らかに役不足感が否めないですがwwwちょい低音目の若宮ボイスを一瞬だけ聴けてきゅんとしたけども。
【帰れと命じる】 命じたら、あっさりランデーンに帰って行ったな、クリストファー。笑 【斑の月気まぐれENDクリストファー版】
(・∀・)____________☆ダウス攻略後もう一回やり直し★____________(・∀・)
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズする】 ダウスとの対はクリストファーにwww でも、クリストファーは斑の月が決めた理の例外だから、対になるとかは関係ない、と言い切る爺の強がり。きっとヴィヴィアンから切り離されたのが悔しくて認めたくないんだな。
このエンドのダウスが好き。ヴィヴィアンが苦しみから解放され、その相手がエドリックやティーズでないことに安堵しているダウスがいいね。爺連中に混ざって酒をのんだらいいよ。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズしない】 クリストファー、執事の日常が続くエンド。クリストファー、おばあちゃんこっていうかおじいちゃんこっていうか、年配に好かれそうなキャラだよね。ダウス、すっかり爺三人組の仲間になってるwww
最後のスチルは、遠出した先で、思わず転寝をしてしまうヴィヴィアンとクリストファーで終わりだな。スチルは作中には登場せずに、スチル鑑賞で確認したんだけども。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズする】
ダウス 「…お前(ヴィヴィアン)が勝利した場合、どうなるのか誰にもわからなかったのは…世界も人もどうなるのか・・・、本当に不確定だったからではないだろうか」
こういうところを○投げにしちゃうのかwwwえぇぇぇwww ヴィヴィアンの選択によって無限に存在する未来、って言うけどさ、結構エンディング被ってるキャラがいたよね。無限じゃなかったって言うwww まぁ、何はともあれ、爺は解放されて、ハッピーになれたからよかったな。しかも、存在自体が禁じ手であったクリストファーによって、大団円が齎された?www
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズしない】 一生の主、執事エンド(魔法の修行編)。しかもさり気にエドリックも魔法執事になろうとしている所が笑える。
【まとめて面倒をみようとすると…】 全年齢的ハーレムエンド。18禁ゲなのになんで全年齢展開なんだって話。笑 ほのぼのとしてて嫌いじゃないけど、それでよかったのか?
こうみると、エンディングはたくさんあるみたいですけど、大まかにわけて5つ…ですかね。結婚エンド、執事エンド、帰宅エンドはかぶってるし。それにしても、本当初見プレイでは、話の内容的に驚きの連続でした。クリストファー、乙女ゲの主人公みたいなキャラでしたね、「はうっ」とか(笑) 美蕾の中の人も制作に携わっていたのかと思いました。あんまり男キャラにそういった意味での可愛さを求めていないのでこれはwww( ´;゚;∀;゚;)ンフッ 皆に愛されて、ティーズに玩具にされて(膝に乗っけられたり、耳を弄ばれたりとか。乙女ニハソンナ要素=公=イラネ)セクシー系若宮キャラより可愛い系若宮キャラだったけど、クリストファー、うざ可愛かったよ。
つばさの丘の姫王 A red and blue moon -finite loop-
posted with amazlet at 15.09.20
Snapdragon (2011-04-22)

(Snapdragon 公式サイトへ。)
冒頭クリストファー視点で始まったので、NLだよな?そうだよなって、公式サイトで確認しつつのプレイでした。笑 彼を見る度、周りが(街中が)やたらとDTであることをからかうので、正直そんなに何回も必要か?って思ったんですが。繰り返しの表現って多用するとくどい…かな…=公=?
最初はクリストファーしか攻略ができないみたいです。ダウスを攻略した後だともうちょっとエンディングに幅が広がるみたいですが、初見ルートでクリストファーを選んでいないとどうやら見られないエンドもあるようで、クリストファー→ダウス→クリストファー(再)っていう流れで遊びましたね。
このクリストファールートを初見プレイしてみて、内容がぶっ飛びすぎて、新たな伝説ゲここにあり、と思いました。萌えつぶ的元祖伝説ゲとはまた方向性が違いますが、こんなゲームもあり…なんですね。(*;゚;艸;゚;)ブハン
さてここから「つばさの丘の姫王 A red and blue moon -finite loop-」のネタバレ感想が始まります。楽しんだけど、辛口だよ。( ゚∀゚ )アヒャッ シナリオ破綻だめ、エロ寄こせ、枯専、爺キタ( ゚∀゚ )コレ、ケモ耳キタ( ゚∀゚ )コレ、男ノ娘キタ( ゚∀゚ )コレ、腐臭無理、貞操の概念なしなヒロイン無理という方は回れ右でよろしくお願いします。「こまけぇこたぁいんだよ」って思わないと、斑の月の気まぐれに巻き込まれるでしょう。(´_ゝ`)クッククク・・
<アホの子ほど可愛い クリストファー (CV:若宮光太郎)>

【突然の帰宅命令END】 何も始まってないエンド。
【ダウスだけの孤独な世界】 そしてみんないなくなったエンド。
【プロポーズする】 ❤ 結婚エンド(多少の犠牲あり)。
【プロポーズしない】 ❤ 一生の主、執事エンド(多少の犠牲あり)。
【帰れと命じる】 斑の月気まぐれENDクリストファー版。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズする】 ❤ 結婚エンド(今度の対はクリス&ダウス。笑)。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズしない】 ❤ クリストファー、執事の日常が続くエンド。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズする】 ❤ 結婚エンド(月組が三人エンド)。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズしない】 ❤ 一生の主、執事エンド(魔法の修行編)。
【まとめて面倒をみようとすると…】 ❤ 全年齢的ハーレムエンド。
(多少の犠牲があろうともハピエン枠に突っ込みました。笑)
ヴィヴィアンの名前がやたらと長いなぁ…と思ったら、二回目の記述で既に「ヴィヴィアン・N・M・N・ウィングフィールド」って略されてるwwwちょwww ここフルネームの記述が必要だったか?www
ヴィヴィアンの魔法を初めて見て驚くクリストファーに、ヴィヴィアン思うところがあったのか帰宅命令。えwwwちょwww 何も始まってないのに終 わ っ た www 【突然の帰宅命令END】(「かまいたちの夜」で言うところの香山さんエンド。笑)
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
ヴィヴィアン、99回19歳を迎えたのなら、実年齢は1899歳…? 見た目に騙されるな。
ティーズ 「いいかい、リルちゃん。ドMになることは、いい男になるための第一歩だ。」
え、そうなの?www
ヴィヴィンがむらむらするのってなにか理由がありそうですね。ティーズと廊下でベロチューしてたらクリストファーとエドリックが…!!www この時のエドリックの表情が切ないな…
ティーズ、分裂www これ、3Pの括りになるのどうなの?www 二穴は使用ではないんですね。Σ(Д゚;/)/…ファッ!? 二本が中で一本に融合wwww 一穴使用か?さすが闇の精霊!!( ゚∀゚ )アヒャッ
ヴィヴィアン入浴シーンで泳ぐスキンヘッド親父八角www 最初はうざかったけど、だんだんこのキャラが好きになってきたwww(このスチルは結構好き。笑)
(ヴィヴィアンへの恋心に気づいたクリストファーに対して)
八角 「この清らかな童貞の俺に何か用か。==キリッ」
誉れ高きDTwww クリストファー、早速夢精ってか、4Pなんだけどエドリックが枠に隠れてて見えなかったよwww ん?このスチルの体勢でクリストファーは一体どうやってヴィヴィアンの肩に口付けられたのか?( ゚∀゚ )?
クリストファーにとって、二回目からの4P夢は、他の二人(エドリックとティーズ)に対する嫉妬と己の欲望の狭間で、もう悪夢でしかなくて。(´д`ι)
女子会いい尻選手権、まさかの(若い頃の)ジョン爺優勝?(*;゚;艸;゚;)ブハンwww 酒場のジャック、ドMと言うよりも残念な感じwwwwOTLああwwww わかる、でもそこが好き。笑
ヴィヴィアン、クリストファーにまさかの恋わずらい?クリストファーの発注ミスの件で、皆一丸となったのには感動した。そして美味しいとこ取りだった名もなき業者。笑 ※この人は本当イケメンイケボ。
性に奔放だったヴィヴィアンにとってこのクリストファーの告白は一体どんな意味を持つんだろう。ヴィヴィアンも多少はクリストファーを特別に思っていたみたいだけど?でも、今までの扱いからして、彼女の中でクリストファーは面白い執事見習いの域は出てなかった…よね?正直この初エチシーンはクリストファーが他のモブと同様にヴィヴィアンの餌食になった、くらいにしか思えなかったんですよね。奔放なヒロインは嫌いじゃないですけど、攻略キャラをヒーローにしたかったら、もっと特別が何かがないと、ちょっと…どう思っていいのか。
クリストファーに抱かれて、幸せを感じるヴィヴィアン。そしてそれを「懐かしい」と思う彼女。もしかして製作途中で消えた設定とかあったのかな。だってヴィヴィアンの本当の初めての相手である妖精王の中の人って若宮さんだったでしょ。だから、クリストファーに妖精王を重ねていたのか、それもと、妖精王自身がなんらかの形でクリストファーになったのか。それだと、あとからの「気まぐれ展開」もちょっとは納得…できるかなぁ…いや、気まぐれは気まぐれでしかないか!( ゚∀゚ )アヒャッ
フェニキアクスの祭りで村の門まで言った二人。「生まれ変わっても自分の事は覚えているか」と何度も聴くクリストファーに萌える。この自信なさげな物言いがね、もうね。きゅんきゅんすっぞ!!(*≧ω≦)キャーキャー
永遠の時を繰り返し生きている自分の「生」を感じるために、あちこち「つまみ食い」をしていたヴィヴィアン。それには彼女なりのルールがあるんですが、結構それでクリストファーみたくマジ惚れにしてきた男の人っていたと思うけどな。酒場のジャック辺りとか特に。笑 そんな彼女を独り占めしたくても、言葉が出てこないクリストファーが切ないな。
初恋(=クリストファー…だよね、この場合)を手放したヴィヴィアンを想って、「バカですね」っていうペチュニアの思いがいいね。
ダウス、本来の姿に戻っても爺だったな。(・´ω`・)
八角、嬉ションとはwwwあほすwww(*;゚;艸;゚;)ブハン
ティーズ、まさかの…!?Σ(Д゚;/)/…エエ!?
爺、まさかの求愛wwwそしてエドリックに嫉妬www ちょwwwえwwwマジデカ!!ちょっと急すぎて…www ヴィヴィアンを真に理解できるのは、同じ存在であるダウスだけかもしれないですね。本当姫王のメインヒーローはダウスでFA← それにしても、このダウス告白シーンは唐突過ぎて珈琲噴きました。(○゚∀゚)ガハッ∵∴
でも、そんなダウスの愛の告白に対して、「受け入れない」の一択とかwww 「老いらくの恋」破れる。違
クリストファーの正体www(○゚∀゚)ガハッ∵∴ ってかなんなの、この最終決戦に突然現れたアルテマウェポンみたいな設定はwww うわぁ…(・∀・i)タラー…ストーリーの禁じ手である「偶然」とか(特に理由もない)「気まぐれ」を使っちゃぁ…しかも基幹部分に…OTL
交渉決裂でもダウスを消滅させない、と。爺の愛の言葉に一瞬隙を見せたら、クリストファーが!! 【ダウスだけの孤独な世界】
ぶっ飛び展開で驚いたな…
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
交渉決裂して爺も消滅させる。対のダウスが消えたらヴィヴィアンも…ってなったけど、クリストファーの持つ「気まぐれな力」でヴィヴィアン助かる(笑) こういう大人の事情的力を持つキャラって結構乙女ゲ主人公が多いんだけど、もしかしてクリストファーってそういうポジションだったの?
【プロポーズする】 結婚エンド。なんの柵もなくなったヴィヴィアン、クリストファーにプロポーズで、二人結婚。なんかさ、二人幸せなんだけどさ、エドリックの事を想って切ないよね。笑←
【プロポーズしない】 一生の主、執事エンド。いやいや、こっちの方が、エドリックの不憫さが募るな。エドリックなき今、クリストファーが第一次執事ポジに。今までの仕事ぶりからして明らかに役不足感が否めないですがwwwちょい低音目の若宮ボイスを一瞬だけ聴けてきゅんとしたけども。
【帰れと命じる】 命じたら、あっさりランデーンに帰って行ったな、クリストファー。笑 【斑の月気まぐれENDクリストファー版】
(・∀・)____________☆ダウス攻略後もう一回やり直し★____________(・∀・)
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズする】 ダウスとの対はクリストファーにwww でも、クリストファーは斑の月が決めた理の例外だから、対になるとかは関係ない、と言い切る爺の強がり。きっとヴィヴィアンから切り離されたのが悔しくて認めたくないんだな。
このエンドのダウスが好き。ヴィヴィアンが苦しみから解放され、その相手がエドリックやティーズでないことに安堵しているダウスがいいね。爺連中に混ざって酒をのんだらいいよ。
【ヴィヴィアン人間になってプロポーズしない】 クリストファー、執事の日常が続くエンド。クリストファー、おばあちゃんこっていうかおじいちゃんこっていうか、年配に好かれそうなキャラだよね。ダウス、すっかり爺三人組の仲間になってるwww
最後のスチルは、遠出した先で、思わず転寝をしてしまうヴィヴィアンとクリストファーで終わりだな。スチルは作中には登場せずに、スチル鑑賞で確認したんだけども。
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズする】
ダウス 「…お前(ヴィヴィアン)が勝利した場合、どうなるのか誰にもわからなかったのは…世界も人もどうなるのか・・・、本当に不確定だったからではないだろうか」
こういうところを○投げにしちゃうのかwwwえぇぇぇwww ヴィヴィアンの選択によって無限に存在する未来、って言うけどさ、結構エンディング被ってるキャラがいたよね。無限じゃなかったって言うwww まぁ、何はともあれ、爺は解放されて、ハッピーになれたからよかったな。しかも、存在自体が禁じ手であったクリストファーによって、大団円が齎された?www
【ヴィヴィアン人間にならずにプロポーズしない】 一生の主、執事エンド(魔法の修行編)。しかもさり気にエドリックも魔法執事になろうとしている所が笑える。
【まとめて面倒をみようとすると…】 全年齢的ハーレムエンド。18禁ゲなのになんで全年齢展開なんだって話。笑 ほのぼのとしてて嫌いじゃないけど、それでよかったのか?
こうみると、エンディングはたくさんあるみたいですけど、大まかにわけて5つ…ですかね。結婚エンド、執事エンド、帰宅エンドはかぶってるし。それにしても、本当初見プレイでは、話の内容的に驚きの連続でした。クリストファー、乙女ゲの主人公みたいなキャラでしたね、「はうっ」とか(笑) 美蕾の中の人も制作に携わっていたのかと思いました。あんまり男キャラにそういった意味での可愛さを求めていないのでこれはwww( ´;゚;∀;゚;)ンフッ 皆に愛されて、ティーズに玩具にされて(膝に乗っけられたり、耳を弄ばれたりとか。乙女ニハソンナ要素=公=イラネ)セクシー系若宮キャラより可愛い系若宮キャラだったけど、クリストファー、うざ可愛かったよ。
- 関連記事
-
- 【R18】 つばさの丘の姫王 ペチュニア 感想。
- 【R18】 つばさの丘の姫王 八角 感想。
- 【R18】 つばさの丘の姫王 ダウス 感想。
- 【R18】 つばさの丘の姫王 クリストファー 感想。
- 【R18】 つばさの丘の姫王 遊んだよ。
スポンサーサイト