二世の契り 刀儀兼久 感想。
刀儀さん、( )キ…( *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━━!!! 多分昨今の乙女ゲ市場で最も年の離れたカップル誕生となるのか!?!?(※但し人外キャラ除く)

(「二世の契り」公式サイトへ。)
(大塚)明夫キャラが攻略キャラなんて…。*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)オォ…オォ…畏敬 何回かルートに挑戦したんだけど、中々たどり着けなかった憎い人。(実は)全員攻略後に再挑戦。枯れ専なんて言わせない(笑) 刀儀さん、格好いい爺なんだよ。仕事一筋で生きてきた職人気質の軒猿先代に、平成JK真奈はどう立ち向かっていくのか。違
にやけっぱなしだったぁwww さすが年の功。人生…だよねぇ…。重い話も持っているしね。爺はちょっと…本当に駄目、って言ってる人以外、刀儀さんで遊んで欲しい。(*`艸´)←
さてさて、これから戦国時代にタイムトリップします。タイムトリップもの興味ない、戦国時代興味ない、金太郎飴いやだ、謙信より信玄派、爺いらね、ムサメンいらね、と言う方は回れ右でよろしくお願いいたします。「こまけぇこたぁいいんだよ」と思わないと、謙信様の泉から、時空間に放り出されることでしょう…。(´_ゝ`)クッククク・・
<ときめける先代 刀儀兼久(CV : 大塚明夫)>

❤ 過去残留エンド あれから五年エンド。
○ 現代帰還エンド 引き継がれる想いエンド。
【GAME OVER 名を呼ぶ間もなくエンド】
【GAME OVER その背は守る背エンド】
【一章】
政虎にからかわれる刀儀さん、可愛い。(*´艸`*)
シロが苦手な刀儀さん萌え。(*´艸`*) 水場でうろうろしていた所を優しくも厳しく諭された後の出来事にほっこりするね。(*´艸`*) シロが刀儀さんに飛び移ったのはわざとか!www 真奈ちゃんが刀儀さんに叱られた(違)からwww
【二章】
重圧に押し潰されそうになった真奈の前に現れた勘助。だぁかぁらぁ、本人ルートまで待ってってば。今はせっかく刀儀さんを目指してがんばってるんだから!!← 勘助にキュンキュンしてたら、政虎゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
「勘助のことが気になる」って言ったら、明らさまに雅刀不機嫌に!!www(*`艸´)ニヨニヨ
刀儀さんに挨拶したら、好感度が上がったwww 好感度上がるレベルが低ッ!!(*´∀`) 可愛すぎッ!!(*≧ω≦)
【三章】
刀儀さんの杯をよけなくても、刀儀さんのお墨付きはもらえるのか…。笑 たぶんきっと目に見えないパラメターが変化しているんだな。
おお!ピンチの時に現れたのが雅刀!格好いい。ヾ(*´∀`*)ノ さらにピンチに刀儀さん登場!!ヾ(*´∀`*)ノワーイ
前向きに戦う意志を示したら、刀儀さんの好感度アップ。刀儀さんに師事!!(*゚Д゚*)オォオォ尊い
【刀儀 四章】
艶乃を見ると思い出す、彼女の弥太郎への想い…。(´ノω;`)
刀儀さんの顔面に張り付くシロを想像しただけで笑えるwww きっと両手両足を伸ばしきって、全身で張り付いてたんだろうなぁwww (FDではもっと凄いものが立ち絵付きで張り付いていましたwww)
「七夕の短冊に願いを書いて」と言ったら、刀儀さんにぴしゃりと言われたな、「軒猿は人ではあらず。軒猿はいかに死ぬかが全て」だ、と。平成JKに軒猿の先代を変える事は無理だってッ!!www 真奈からしたら、おじいちゃん世代、ましてや、戦国時代の人だし。
刀儀さんが言う「忍びとは何か」を知っても、真奈、それでも願う、「無事でいて下さい」と。…って好感度アップしたよ~~~~ヾ(*´∀`*)ノワーイ 刀儀さん、困った顔はしているけども絶対嬉しかったって!!www やばい、刀儀さんは好感度アップする度ににやけるな。
刀儀さんより(命の源を支える)水瓶に触れる許可を得ただけで、じんわり嬉しいな。
真奈の明らかに薄味の煮物を褒める刀儀さん。゚+.゚ポッ(o´∪`o)ポッ゚+.゚
刀儀さんが仏像を彫っている理由が一々泣ける。(´;д;`)ウッ… 任務のための殺生は躊躇いなくするけども、そうして殺してきた者達がきちんと成仏できればという想いを込めて仏像を彫っているんですよね。現代に生きてきた真奈との人生の重さの違いが本当浮き彫りに。といっても、お互い年齢も違うって話なんだけども。
刀儀さんからまさかの「あ~ん」www って、刀儀さんにとっては真奈は娘のようなそんな感覚なんだろうけども。それに刀儀さんのことだから、これが萌えシーンにされているとは露とも思っていないだろうし。笑
【刀儀 五章】
真奈 (殺したくないって、声のない悲鳴をあげるみたいに、身体中が拒絶してしまうんだ)
刀儀さんの小動物が苦手な理由も全ては自分の過去のトラウマから来ているのかな。刀儀さんは、命令での殺生は厭わずとも、それで100%自分の中の「生温い」感情を切り捨てられないくらいは優しい人なんだな…
「この手は殺める手だ」という刀儀さんに対して、真奈が「この手は人を守る手でもある」というシーンは好き。(〃ノ∀`〃)ポッ
真奈の護衛は「御屋形様より賜れた「使命」」だという刀儀さんに対して、もう一歩進んだ関係になりたい真奈のストレートな言い分が刀儀さんの心を打つな。で叱られる暁月、と。
任務以外で女の人にどう接していいのかわからない刀儀さん。(*´艸`*)萌 しかも、真奈は若さ故の突拍子もない行動をとるから、刀儀さん、目が離せない→恋心、とか?違 出陣する前日に語られる刀儀さんの物言いがなんか「最期の夜」って感じで辛いんですが!!(´ノω;`)
【刀儀 六章】
(見張りやぐらにて)刀儀さんが「一心不乱」に眼下の景色を眺める、という表現の違和感。一心不乱って「取り乱す」というイメージがあるので、軒猿先代ともあろう刀儀さんが見張り位で取り乱す事はないでしょう、と思いました←(o゚∀`o)アヒャッ━♪
刀儀さんにだから言えたのかな、「戦場は怖い」という真奈の本音を。刀儀さんに甘える真奈。言葉にはしないけど、政虎の命令以外でも、自分の事を守って欲しいと思っているよね。そりゃ思うよ。今のままだとずっと「お客さん」のままだしね。そんな距離感は寂しいよね。
(真奈を守るのは御屋形様の命令があればこそでしょ、という真奈に対して)
刀儀 「いいえ」(いつもよりも低い声で)
ギャ━(((((゚(゚(゚(((゚∀゚)))゚)゚)゚)))))━ッ!!!!!!刀儀キャラのデレ、半端ねエェエェ(゚∀゚)エェ(。A。)エェ(゚∀゚)エェ(。A。)エェ(゚∀゚)エェエェッ!! 普段決して自分の想いを口にしない刀儀さんだからこそ、一言にいろんな感情が詰まってた!!ありがとうございますありがとうございます
刀儀さん、自分で言ったらいいのに、瑠璃丸に「何かあったら、軒猿(=自分)を呼べ」って伝えさせるんだもんなぁ…。(*´艸`*)ニヨニヨ それにしても、軒猿の聴覚ってどうなってんの?ラジオみたいに周波数合わせるようにできてるの?
…ん?真奈、サクッと殺された?ちょwwwおまwww 【GAME OVER】
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
【刀儀 五章】
おお、ここでは空気を読んで刀儀さんに立ち入った事を聞かずにいたら、刀儀さん自ら、あの石塔は弟の墓だと教えてくれた。それ以上に重い過去も…!!(´д`ι) 空気読む能力は戦国でも大事。
頭目であるなら悔いはなかっただろう弟の死。でも、兄の顔の刀儀さんは一生その咎を背負って生きてきたんだな…。(´ノω;`)
今の時代は精神が熟していない「未成年」を守るための法律があったり、世間の目が未成年との恋愛(的なこと)を許さない風潮があるけども、「13歳で大人(元服)」とみなされていた戦国時代において、16歳は充分すぎるくらい大人で。そんな16歳の真奈に対等に接している刀儀さんがいいね。彼の態度にリスペクトを感じる、というか。(今の16歳と昔の16歳の精神構造が明らかに違うので、萌えつぶは決してロリペドショタ恋愛を推奨するわけではないです。突然 むしろ、大人になるまで待て派です。)
【刀儀 六章】
瑠璃丸にちょっと嫉妬する秋夜が可愛い。(*´艸`*) みんな先代に褒められたい。蛇陣と終夜の毒蛇の取り合いが笑えるwww( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
刀儀さんのいいところって、絶対的安心感があるんだよな、この人。しかも女性(にょしょう)に不器用な所がもう可愛いのなんのって!!(*≧ω≦)
(真奈の事を想いつつ)
刀儀 「…この手は、人を殺める手。命を奪う手。」
刀儀 「小さくか弱気ものを愛おしむ事など、できぬ手だ。」
刀儀 「触れる事は…けして、許されぬ…」
初めての恋心に悩む先代!!(*´’Д’):;*.’:;カハッ吐血
【刀儀 七章】
そんな不器用な刀儀さんが取った行動が…急によそよそしく…。(´д`ι)寂 分別ある大人キャラって、その理性を前に、時に臆病になり、現状を変えまい、飛び込むまいと「逃げ」に入りますよね。まぁ、刀儀さんの場合は「逃げ」というよりも、真奈の幸せを考えた上での行動でしたけど。
刀儀さんのピンチに、弓道部舐めんなの勢いで突進していく真奈。でも、本物の忍びに敵うはずもなく…。見たかったのは、こんな手裏剣でずさずさに刺されながらも、身を挺して守ってくれてる刀儀さんのスチルじゃなくて… 刀儀さんから抱き締められるスチル…だった…。(´;ω;`)ウゥゥ
刀儀さんの「真奈殿」呼び。(*゚Д゚*)萌 【GAME OVER】
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
真奈、実践では本物には敵わないでしょうがッ!!ということで、「助けを呼ぶ」
指笛で一番に駆けつけたのが雅刀っていう所がジーンとするよね。(´ノω;`)
まだ戦場なのに刀儀さんに抱きつく真奈。(ノω<;)オイオイ 刀儀さんとの馬のタンデム。違
(帰りの泉にて。真奈の言葉を遮り、刀儀さん、「真奈から救われた命を大切にする」と)
刀儀 「貴女が教えて下さった事…人には願いも望みもあるのだという事を」
刀儀 「未来を思って生きるという事を、これよりは若き軒猿たちに伝えていこうと…そう考えており申す」
これ刀儀さんが真奈に返せる精一杯の気持ちだったんですよね。でも、そこは平成JKの真奈ががっぷり言っちゃうわけですが。確か、雅刀の時は唇奪ってたけど、さすがに刀儀さんの唇は奪わなかったんだな。笑 【HAPPY END】
ってあれ、待望のハピエンなのに…これだけ?刀儀さんが小さな猫ちゃんに困っているそのシーンだけ!?!?!(・∀・;)
(・∀・)____________☆好感度0でやり直し★____________(・∀・)
泉のシーンで、やっぱり刀儀さんと一緒にいたい真奈。でも、彼女の事を大切に思えばこそ、彼女の幸せは現代にあると思う刀儀さん。
刀儀 「行かれよ」
辛そうに言うんだもんなぁ…。(´;ω;`)ウゥゥ そして最後の優しい微笑。させてもらえなかった告白。
現代に戻ってきて知る刀儀さんの想い。それが真奈にちゃんと受け継がれていたんだな。そして最後に蔵で見つけたもの、現れたスチルの刀儀さんの優しい表情…プライスレス。【ANOTHER END】
刀儀さん、よかったな。もうちょっと夫婦としての二人を見たかった気がしますが。きっと刀儀さんは一線を退いて、後世育成に力を捧げていたと思うんだよね。まぁ、雅刀には目の毒だろうケド、刀儀さん亡き後は雅刀が寄り添ったらいいと思うよ←
やっと最後のキャラ、か…。出て来る度に転がっていた勘助です!!

(「二世の契り」公式サイトへ。)
(大塚)明夫キャラが攻略キャラなんて…。*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)オォ…オォ…畏敬 何回かルートに挑戦したんだけど、中々たどり着けなかった憎い人。(実は)全員攻略後に再挑戦。枯れ専なんて言わせない(笑) 刀儀さん、格好いい爺なんだよ。仕事一筋で生きてきた職人気質の軒猿先代に、平成JK真奈はどう立ち向かっていくのか。違
にやけっぱなしだったぁwww さすが年の功。人生…だよねぇ…。重い話も持っているしね。爺はちょっと…本当に駄目、って言ってる人以外、刀儀さんで遊んで欲しい。(*`艸´)←
さてさて、これから戦国時代にタイムトリップします。タイムトリップもの興味ない、戦国時代興味ない、金太郎飴いやだ、謙信より信玄派、爺いらね、ムサメンいらね、と言う方は回れ右でよろしくお願いいたします。「こまけぇこたぁいいんだよ」と思わないと、謙信様の泉から、時空間に放り出されることでしょう…。(´_ゝ`)クッククク・・
<ときめける先代 刀儀兼久(CV : 大塚明夫)>

❤ 過去残留エンド あれから五年エンド。
○ 現代帰還エンド 引き継がれる想いエンド。
【GAME OVER 名を呼ぶ間もなくエンド】
【GAME OVER その背は守る背エンド】
【一章】
政虎にからかわれる刀儀さん、可愛い。(*´艸`*)
シロが苦手な刀儀さん萌え。(*´艸`*) 水場でうろうろしていた所を優しくも厳しく諭された後の出来事にほっこりするね。(*´艸`*) シロが刀儀さんに飛び移ったのはわざとか!www 真奈ちゃんが刀儀さんに叱られた(違)からwww
【二章】
重圧に押し潰されそうになった真奈の前に現れた勘助。だぁかぁらぁ、本人ルートまで待ってってば。今はせっかく刀儀さんを目指してがんばってるんだから!!← 勘助にキュンキュンしてたら、政虎゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
「勘助のことが気になる」って言ったら、明らさまに雅刀不機嫌に!!www(*`艸´)ニヨニヨ
刀儀さんに挨拶したら、好感度が上がったwww 好感度上がるレベルが低ッ!!(*´∀`) 可愛すぎッ!!(*≧ω≦)
【三章】
刀儀さんの杯をよけなくても、刀儀さんのお墨付きはもらえるのか…。笑 たぶんきっと目に見えないパラメターが変化しているんだな。
おお!ピンチの時に現れたのが雅刀!格好いい。ヾ(*´∀`*)ノ さらにピンチに刀儀さん登場!!ヾ(*´∀`*)ノワーイ
前向きに戦う意志を示したら、刀儀さんの好感度アップ。刀儀さんに師事!!(*゚Д゚*)オォオォ尊い
【刀儀 四章】
艶乃を見ると思い出す、彼女の弥太郎への想い…。(´ノω;`)
刀儀さんの顔面に張り付くシロを想像しただけで笑えるwww きっと両手両足を伸ばしきって、全身で張り付いてたんだろうなぁwww (FDではもっと凄いものが立ち絵付きで張り付いていましたwww)
「七夕の短冊に願いを書いて」と言ったら、刀儀さんにぴしゃりと言われたな、「軒猿は人ではあらず。軒猿はいかに死ぬかが全て」だ、と。平成JKに軒猿の先代を変える事は無理だってッ!!www 真奈からしたら、おじいちゃん世代、ましてや、戦国時代の人だし。
刀儀さんが言う「忍びとは何か」を知っても、真奈、それでも願う、「無事でいて下さい」と。…って好感度アップしたよ~~~~ヾ(*´∀`*)ノワーイ 刀儀さん、困った顔はしているけども絶対嬉しかったって!!www やばい、刀儀さんは好感度アップする度ににやけるな。
刀儀さんより(命の源を支える)水瓶に触れる許可を得ただけで、じんわり嬉しいな。
真奈の明らかに薄味の煮物を褒める刀儀さん。゚+.゚ポッ(o´∪`o)ポッ゚+.゚
刀儀さんが仏像を彫っている理由が一々泣ける。(´;д;`)ウッ… 任務のための殺生は躊躇いなくするけども、そうして殺してきた者達がきちんと成仏できればという想いを込めて仏像を彫っているんですよね。現代に生きてきた真奈との人生の重さの違いが本当浮き彫りに。といっても、お互い年齢も違うって話なんだけども。
刀儀さんからまさかの「あ~ん」www って、刀儀さんにとっては真奈は娘のようなそんな感覚なんだろうけども。それに刀儀さんのことだから、これが萌えシーンにされているとは露とも思っていないだろうし。笑
【刀儀 五章】
真奈 (殺したくないって、声のない悲鳴をあげるみたいに、身体中が拒絶してしまうんだ)
刀儀さんの小動物が苦手な理由も全ては自分の過去のトラウマから来ているのかな。刀儀さんは、命令での殺生は厭わずとも、それで100%自分の中の「生温い」感情を切り捨てられないくらいは優しい人なんだな…
「この手は殺める手だ」という刀儀さんに対して、真奈が「この手は人を守る手でもある」というシーンは好き。(〃ノ∀`〃)ポッ
真奈の護衛は「御屋形様より賜れた「使命」」だという刀儀さんに対して、もう一歩進んだ関係になりたい真奈のストレートな言い分が刀儀さんの心を打つな。で叱られる暁月、と。
任務以外で女の人にどう接していいのかわからない刀儀さん。(*´艸`*)萌 しかも、真奈は若さ故の突拍子もない行動をとるから、刀儀さん、目が離せない→恋心、とか?違 出陣する前日に語られる刀儀さんの物言いがなんか「最期の夜」って感じで辛いんですが!!(´ノω;`)
【刀儀 六章】
(見張りやぐらにて)刀儀さんが「一心不乱」に眼下の景色を眺める、という表現の違和感。一心不乱って「取り乱す」というイメージがあるので、軒猿先代ともあろう刀儀さんが見張り位で取り乱す事はないでしょう、と思いました←(o゚∀`o)アヒャッ━♪
刀儀さんにだから言えたのかな、「戦場は怖い」という真奈の本音を。刀儀さんに甘える真奈。言葉にはしないけど、政虎の命令以外でも、自分の事を守って欲しいと思っているよね。そりゃ思うよ。今のままだとずっと「お客さん」のままだしね。そんな距離感は寂しいよね。
(真奈を守るのは御屋形様の命令があればこそでしょ、という真奈に対して)
刀儀 「いいえ」(いつもよりも低い声で)
ギャ━(((((゚(゚(゚(((゚∀゚)))゚)゚)゚)))))━ッ!!!!!!刀儀キャラのデレ、半端ねエェエェ(゚∀゚)エェ(。A。)エェ(゚∀゚)エェ(。A。)エェ(゚∀゚)エェエェッ!! 普段決して自分の想いを口にしない刀儀さんだからこそ、一言にいろんな感情が詰まってた!!ありがとうございますありがとうございます
刀儀さん、自分で言ったらいいのに、瑠璃丸に「何かあったら、軒猿(=自分)を呼べ」って伝えさせるんだもんなぁ…。(*´艸`*)ニヨニヨ それにしても、軒猿の聴覚ってどうなってんの?ラジオみたいに周波数合わせるようにできてるの?
…ん?真奈、サクッと殺された?ちょwwwおまwww 【GAME OVER】
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
【刀儀 五章】
おお、ここでは空気を読んで刀儀さんに立ち入った事を聞かずにいたら、刀儀さん自ら、あの石塔は弟の墓だと教えてくれた。それ以上に重い過去も…!!(´д`ι) 空気読む能力は戦国でも大事。
頭目であるなら悔いはなかっただろう弟の死。でも、兄の顔の刀儀さんは一生その咎を背負って生きてきたんだな…。(´ノω;`)
今の時代は精神が熟していない「未成年」を守るための法律があったり、世間の目が未成年との恋愛(的なこと)を許さない風潮があるけども、「13歳で大人(元服)」とみなされていた戦国時代において、16歳は充分すぎるくらい大人で。そんな16歳の真奈に対等に接している刀儀さんがいいね。彼の態度にリスペクトを感じる、というか。(今の16歳と昔の16歳の精神構造が明らかに違うので、萌えつぶは決してロリペドショタ恋愛を推奨するわけではないです。突然 むしろ、大人になるまで待て派です。)
【刀儀 六章】
瑠璃丸にちょっと嫉妬する秋夜が可愛い。(*´艸`*) みんな先代に褒められたい。蛇陣と終夜の毒蛇の取り合いが笑えるwww( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
刀儀さんのいいところって、絶対的安心感があるんだよな、この人。しかも女性(にょしょう)に不器用な所がもう可愛いのなんのって!!(*≧ω≦)
(真奈の事を想いつつ)
刀儀 「…この手は、人を殺める手。命を奪う手。」
刀儀 「小さくか弱気ものを愛おしむ事など、できぬ手だ。」
刀儀 「触れる事は…けして、許されぬ…」
初めての恋心に悩む先代!!(*´’Д’):;*.’:;カハッ吐血
【刀儀 七章】
そんな不器用な刀儀さんが取った行動が…急によそよそしく…。(´д`ι)寂 分別ある大人キャラって、その理性を前に、時に臆病になり、現状を変えまい、飛び込むまいと「逃げ」に入りますよね。まぁ、刀儀さんの場合は「逃げ」というよりも、真奈の幸せを考えた上での行動でしたけど。
刀儀さんのピンチに、弓道部舐めんなの勢いで突進していく真奈。でも、本物の忍びに敵うはずもなく…。見たかったのは、こんな手裏剣でずさずさに刺されながらも、身を挺して守ってくれてる刀儀さんのスチルじゃなくて… 刀儀さんから抱き締められるスチル…だった…。(´;ω;`)ウゥゥ
刀儀さんの「真奈殿」呼び。(*゚Д゚*)萌 【GAME OVER】
(・∀・)____________☆やり直し★____________(・∀・)
真奈、実践では本物には敵わないでしょうがッ!!ということで、「助けを呼ぶ」
指笛で一番に駆けつけたのが雅刀っていう所がジーンとするよね。(´ノω;`)
まだ戦場なのに刀儀さんに抱きつく真奈。(ノω<;)オイオイ 刀儀さんとの馬のタンデム。違
(帰りの泉にて。真奈の言葉を遮り、刀儀さん、「真奈から救われた命を大切にする」と)
刀儀 「貴女が教えて下さった事…人には願いも望みもあるのだという事を」
刀儀 「未来を思って生きるという事を、これよりは若き軒猿たちに伝えていこうと…そう考えており申す」
これ刀儀さんが真奈に返せる精一杯の気持ちだったんですよね。でも、そこは平成JKの真奈ががっぷり言っちゃうわけですが。確か、雅刀の時は唇奪ってたけど、さすがに刀儀さんの唇は奪わなかったんだな。笑 【HAPPY END】
ってあれ、待望のハピエンなのに…これだけ?刀儀さんが小さな猫ちゃんに困っているそのシーンだけ!?!?!(・∀・;)
(・∀・)____________☆好感度0でやり直し★____________(・∀・)
泉のシーンで、やっぱり刀儀さんと一緒にいたい真奈。でも、彼女の事を大切に思えばこそ、彼女の幸せは現代にあると思う刀儀さん。
刀儀 「行かれよ」
辛そうに言うんだもんなぁ…。(´;ω;`)ウゥゥ そして最後の優しい微笑。させてもらえなかった告白。
現代に戻ってきて知る刀儀さんの想い。それが真奈にちゃんと受け継がれていたんだな。そして最後に蔵で見つけたもの、現れたスチルの刀儀さんの優しい表情…プライスレス。【ANOTHER END】
刀儀さん、よかったな。もうちょっと夫婦としての二人を見たかった気がしますが。きっと刀儀さんは一線を退いて、後世育成に力を捧げていたと思うんだよね。まぁ、雅刀には目の毒だろうケド、刀儀さん亡き後は雅刀が寄り添ったらいいと思うよ←
やっと最後のキャラ、か…。出て来る度に転がっていた勘助です!!
- 関連記事
-
- 二世の契り まとめ。
- 二世の契り 山本勘助 感想。
- 二世の契り 刀儀兼久 感想。
- 二世の契り 翠炎 感想。
- 二世の契り 小島弥太郎 感想。
スポンサーサイト